【ポートフォリオ】モックアップおすすめ素材2
[addtoany]みなさんポートフォリオの準備の状況はいかがでしょうか?美大芸大就活ナビでは、実際に学生の皆さんと話をすると「思ったより作品数が足りてないかも…」という声もちらほら。作品の棚卸も非常に大事なことですが(この話はポートフォリオ会でもじっくりお話させてもらっているのですが今回飛ばしますね!)実は、今持っている作品をブラッシュアップする方法にはいくつかの手法があります。その中で今回は、美大芸大就活ナビ的「ポートフォリオ制作におすすめモックアップ素材サイト2」をお伝えしていこうと思います。さっそく見ていってみましょう!
▼作品の棚卸し記事はこちら!
【ポートフォリオ作りのコツ】第2回作品の棚卸し
足りない作品数を補うためのコツは?
足りない作品数を補うための手法はいくつかありますが、単純明快なのはオリジナル作品をこれから追加することです。
これが、サクサクできたらそれに越したことはないですよね。ですが企画やコンセプト作りなど、付け焼刃ではボロが出てしまうもの。そんな時、今ある自分の作品でまだまだ出来ることはたくさんあります。
・足りないものを追加してボリュームを上げる
・現状の作品をブラッシュアップして、よりクオリティを上げる
例えば1つの作品カテゴリーにおいて、「内容はいいものの、キービジュアルやポスターしか作っていない」「パッケージデザインを作品を制作したが、パッケージしかつくっていない」など、単体でしか作れていない作品はありませんか?
ポートフォリオは作った作品を相手により良く見せたいものです。
「ただポスターを作った、Webの画面デザインを作った」だけで終わってしまい、そのまま画像を配置しているのであれば非常にもったいないです。
平面のデザインをモックアップに合成することで、リアリティも増し「作品の見せ方をよりリアル」にしてくれる便利なモックアップ素材がたくさんあります。今回はそんな、デザインクオリティをUPさせることのできるPhotoshop用の素材を公開するサイトをいくつかご紹介します。
Tin Container Packaging MockUp #2
©2019 GraphicBurger
<パッケージのデザインには欠かせないモックアップ>
モックアップ自体はシンプルで使いやすいので、デザインの作り方で色々な提案に使えそう。
■サイトはこちらTin Container Packaging MockUp #2
Advanced Branding Stationery Mockup
Thanks to ©Wassim Awadallah
©Free Design Resources
<ブランディングデザイン用モックアップ>
これ一つでブランディングの表現力をUPさせるツールがかなりの数揃っているモックアップ。サンプルを見るだけでも、見せ方のバリエーションが参考になりますね。
■サイトはこちらAdvanced Branding Stationery Mockup
BOOK MOCKUP
©Pune Design Studio
<ハードカバーBOOK用モックアップ>
エディトリアルに興味があったり、装丁を作品として作っているならこのモックアップも良いでしょう。ページデザインの一部を表紙と合わせてレイアウトしてみるもの楽しそうですね。
■サイトはこちらBOOK MOCKUP
合わせて読みたい
>【ポートフォリオ】モックアップおすすめ素材
>【ポートフォリオ】モックアップの使い方
>【ポートフォリオ】制作ソフトおすすめBest3!
美大芸大就活ナビ的「おすすめモックアップ素材」はいかがでしたでしょうか?ぜひ参考にしてみてください。